どうも、王騎です。
今回は僕の元コンサル生で、今は弊社でWEBマーケティング全般を担当している木下くんに脱社畜するためのヒントを聞いたので、その対談記事をお送りします。
普段は僕が脱社畜するための戦略や考え方をお伝えしているわけですが、僕以外の人の声を聞くことで、その方法論がより立体的にイメージできるようになるのではと思います。
かなーり根掘り葉掘り聞いたので、ネットビジネスで100万以上稼いでる人間のリアルが垣間見れると思います。
(僕と木下くんの普段通りの距離感が垣間見れるように、僕は今回あえて全部会話口調で喋ってます。普段とキャラが違ってみえるかもしれませんが、予めご了承ください。笑)
脱社畜対談スタート
木下くんは今はどういった仕事をやってるか説明してくれる?
僕がやってるのは大きく分けるとメディアの作成と、広告の運用ですね。
メディアは販売している商品に興味のあるユーザーの個人情報(メールアドレスなど)を取得するためのWEBサイト(LP)の作成をしたり、
もしくは見込み客の教育&販売メディアとして、メルマガやLINE@の執筆、配信もしています。あとはこれらの媒体にアクセスを集めるために、ネット上の広告媒体に広告を出して、それを運用&管理したりしています。
すごいね。WEB系は基本なんでもできるって感じだね。
ネットを効果的に使って商品を販促したい人は木下くんに頼めば間違いないね。笑
![]()
まあ。そういうことにしておいてもらえれば。笑
ぶっちゃけネットビジネスで稼げるようになってどう変わった?
普段の生活ではお金を出し渋ることはまずなくなりましたね。
コンビニやスーパーで買い物する際は、ほぼほぼ値段を気にせず買い物ができるようになりました。
前はご飯に500円使うのも超高い気がして、
ずっと100円で五本入りのスティックパンを食べる生活をしていたので苦笑。後はお金に余裕があることで活動範囲も広がりましたね。
以前は旅行とかもほとんど行かなかったんですけど、一昨年や去年あたりから海外にも何度も行ったりして。
まさか自分がこんな生活を送るようになるなんて想像もしてなかったのでビックリしてます。笑
王騎さんの会社で働かせてもらうようになって、他の経営者さんと交流する機会も多くなって、日々刺激をもらってます。
公私ともに今は充実してますね。
なるほど。ネットビジネス始める前はもともと何やってたの?
大学で就活してましたね。
でも、このまま就職しても人生が全然良くなるイメージがなくて・・・。
それはなんで?
僕、大学でテニスサークルの幹事をやってたんですけど、その時に自分は組織にいるべき人間じゃないなと感じて。苦笑
え笑?
一体何があったの?
やっぱり組織だとどうしても個性が潰されちゃうじゃないですか。出る杭は打たれるというか。それを如実に感じる出来事がサークルでいろいろあって・・・。
なので、就職する前から「自分は就職したら人生終わる」って思ったんです。
なるほど。笑
まあ、あながち間違いじゃないけどね。
で、そんな就活に全然力が入らない時にネットビジネスに出会って、これだ!と思って。
自分はこれで食べていこうと思って、そこでスパッと就活をやめたんです。
マジか!
はい。ぶっちゃけ就職しないことに対する不安は1ミリもなかったですね。
それよりも自分は絶対サラリーマンに向いてないっていう確信があったので。苦笑そこからはネットビジネスについていろいろ勉強しましたね。
最初取り組んだビジネスは店舗で安く商品を仕入れて、Amazonなどのネットショップで高く売る、「せどり」という物販ビジネスでした。
それで大学を卒業して3ヶ月する頃には、普通に食べていけるくらいの収益は出せてましたね。
ただ、商品の仕入れや梱包発送にどうしても時間が取られたり、資金繰りの問題もあって
月収20万円くらいで頭打ちになってしまって。それからアフィリエイトもやってみたんですけど、作業しても作業してもなかなか収益を出すことができませんでした。
そんな時にあるビジネスセミナーの懇親会で王騎さんに出会って、話を聞いてるうちにこの人すげーってなって。笑
そのまま教わる感じになったんですよね。
そうだったね。
俺は木下くんと話してみてなんか普通に知識もあるし、勉強してるなーっていうのが第一印象だったね。
そういう人って割と珍しいんだけどね。
確かに、どうしたら見込み客を集められるかとか、商品が売れる文章の書き方とか、マーケティングはかなり勉強してたつもりだったんですけど、でも、イマイチ自分の中で学んだ知識を体系化できてなかったと言うか。
それで、ブログ書いたりSNSで発信はしてるんだけど、イマイチ人が集まらない、商品が売れない→あー俺ってダメだ~って自信をなくしてた感じでしたね。当時は。
シンプルに自信のなさというか、それが大きかったんじゃないかな。
俺的に木下くんは絶対稼げるようになると思ってたから、もう無理やり誘った感じだったよね。笑
「俺のコンサル受けなよ」って。笑コンサル生っていうより、俺の中では初めから一緒にビジネスやれたらなーって思ってたよ。
そうだったんですね。笑
でも、実際、王騎さんからマーケティングのいろはを叩き込んでもらって、今ではネットマーケティングが大得意になりました。笑
王騎さんから学んだのは知識や戦略もそうですけど、一番は「基準値」ですね。
「これくらいやれば成果が出るんだ」っていうのが、側で一緒に仕事させてもらう中で腑に落ちたというか。
僕はそれまで知識はいろんな教材を買ったり、セミナーに出たりで学んでたんですけど、
側で実際にビジネスをしてる人がいなかったから、感覚的にどれくらい実践すれば結果が出るかがわかってなかったんです。だから、ちょっとやって結果が出ないともう無理やって諦めるみたいな。苦笑
なるほどね。
でも、確かにどれくらいやれば良いかっていう基準値って、案外教えてくれる人がいないかもね。
俺も今のメンターから出会ってマンツーでとことん教えてもらってそこがわかった部分もあったし。
やっぱり稼いでる人から側で、しかも直接教えてもらえる機会ってとても貴重だと思いますね。
ちょっとセンスのある人だったら、一回そのイメージや基準値が入ってしまえば、急激に稼げるようになると思います。
まずサラリーマンの人が月収10万円を稼いで、さらにその収益を30万、50万で増やしていって最終的に脱サラするにはどうしたらいいと思う?
ちゃんとした人に教わるのが一番じゃないですかね。
だよね。それしかないと思う。
逆に自分一人で自己流でやってて上手く行った人とか見たこと無いもんな。
さっき言ったみたいに基準値がまずわからないですからね。
自分がよくやれてるのか、そうじゃないのか。
それさえ初心者は自分じゃ判断できないですから。
お手本となるモノサシがないから、そこから軌道修正もできないですよね。で、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月と頑張っても成果が出なくて、なんでだろうって悩みだして、最終的にやる気をなくして止めて行っちゃうみたいな。
そういう人は本当に多いと思いますけどね。
確かに、俺も今まで何十人もビジネスを教えてきたけど、
大抵の人は1ヶ月やって目に見える成果が出ないと止めてく可能性大だね。けど、それはしょうがないことでもあるのなと思う。
そもそもネットビジネスって「簡単ラクラク稼げる」のイメージが強いから。
実践する人もほとんどはそのイメージのままやるから、どうしても現実とのギャップを感じやすいよね。
もちろん、ぶっちゃけ本当に簡単に稼げるんだけど、その「簡単」の基準値も、ビジネスを一度もやったことがない人からすると少し違うというか。
逆に、その間違った基準値を修正してあげるだけで、稼げる人は一気に稼げるようになる。
やっぱり大事なのは、稼ぐまでの過程をイメージできるかどうかなんだよね。
稼げるようになる道のりが具体的に見えれば、まず間違いなく稼げると思う。
そうですね。努力してるのに稼げてない人は大抵は間違っったイメージのまま取り組んでる場合がほとんどなので、正しいイメージに修正してくれる正しいメンターを見つけて指導を仰げばいいですね。
そういう意味で、やっぱり俺は情報に投資するのが超大事だと思うんだけど、木下くんは今でもかなり情報に投資してるんでしょ?
累計で500万以上は余裕で投資してきたと思います。
確定申告の際に計算しても、去年一年間だけでも100万円以上は余裕で使っていましたね。
でも、周りの人を見ててもそこまで学びに使ってる人ってほとんどいないんですよ。
だよね。俺の場合少しでも気になる情報があったら速攻買うけどな。
本とかならなおさら即買いだよね。
確かにさ、正直今までだってかなり学んできてるから、重複する内容もかなりあったりするんだけど、それでも本や人によってそれぞれ違った角度から解説してくれたりするから、すでに知ってることでもより理解が深まったりするからね。
娯楽に金を使うくらいだったら、絶対に知識に投資した方がいいと思う。
僕も知識に投資するってことは、単純に知識を収集すること以外にも、外部から刺激をもらうことでモチベーションを上げる意味もあると思ってやってます。
今稼げない99%は圧倒的に知識が足りてないから、本当にとにかく最初は勉強しようよって思うよね。
場合によってはゴミ情報に当たっちゃう場合もあるかもしれないけど、
ゴミ情報だって買って初めてそれがゴミだとわかるようになるわけで、今後情報に投資する際の「選球眼」は間違いなく鍛えられるからね。発明王エジソンの名言に
「私は失敗したわけじゃない。99個の上手く行かない方法の発見に成功しただけだ」
というのがあるけど、まさにその通りで。何でもとらえようでプラスに転換できるんだよね。
本当にそうですね。起業家たるもの、どんなに理不尽なことが起こっても、やっぱりポジティブじゃないとやってられないのはあると思います。
もしかしたら、上手く行かないことがあっても無駄に落ち込んだりせずに、常に前向きに問題解決の方法を考えられる人が、一番稼げるのかもしれませんね。
じゃあ最後に、これからネットビジネスで脱社畜を目指す人にアドバイスをどうぞ!
僕は就職せずに大学卒業していきなり独立したので、会社での本業もこなしながら副業としてネットビジネスで稼ぐってういのは未経験なんですよね。
そういう意味では、的を得たアドバイスかはわからないですが、副業のメリットとデメリットをしっかり自覚しながら取り組まれることが重要なのかなと。
副業のデメリットはやはりなかなかビジネスを勉強したり作業したりする時間が取りにくいことですよね。
それに対して、メリットは会社の給料という安定した収入を得ながらビジネスに取り組めることです。なので、たとえば給料の一部をビジネスの広告費に回すとか、もしくはトレードの資金に充てるなどして、作業量の限界を「お金のレバレッジ」で突破していけば、最短最速で稼ぐことができるんじゃないでしょうか。
僕自身は、お金にレバレッジをかけてビジネスをスケールさせるという発想が皆無だったので、月収100万円を達成するのに2年以上かかってしまいました。
これからネットビジネスに取り組まれる人は、稼いだ資金を効果的に回してビジネスを拡大してけば、右肩上がりで収益を伸ばして行けるんじゃないかと思います。
まあ、その辺りの戦略は王騎さんがプロなので、信頼してついていけば間違いないと思います。頑張ってください!
というわけで以上、弊社のネットマーケティング全般を手がける木下くんとの対談でした。
今後ネットビジネスで成功を目指す上で、参考になる経験、思考が多々あったのではないかと思います。
ぜひ何度も見直して、血肉に変えてください。
ちなみに、僕が1日14時間労働の社畜から開放された具体的な方法はこちらでお話しています。
1日14時間労働の社畜時代に月収100万円を稼いだ具体的な方法(無料)